• 9
  • 9 (1)
  • 9 (2)
  • 9 (3)
ページ上部へ

河内長野市 葬儀 全葬連フューネラルアンバサダー タレント田村 淳さん 葬儀対談

動画概要・ストーリーボード

動画概要​

タイトル:「田村淳が全葬連さんとお葬式の話」​

出演:田村 淳​

公開日:2023年5月14日(日)より WEBにて公開​

田村 淳 (たむら あつし)​

1973年12月4日生まれ。​山口県出身。1

993年、ロンドンブーツ1号2号結成。

コンビとして活躍する一方、

個人でもバラエティー番組に加え、

経済・情報番組など多ジャンルの番組に出演。

300万人超のフォロワーがいるTwitter、

YouTube「田村淳のアーシーch」の開設、

オンラインコミュニティ

「田村淳の大人の小学校」を立ち上げるなど、

デジタルでの活動も積極的に展開。

また、

遺書動画サービス ITAKOTO の運営にも携わる。​

2019年4月に慶応義塾大学大学院

メディアデザイン研究科に入学。

2021年3月修了。

タレントの枠を超えて活躍の場を広げている。​

 

田村さんの思う新しい葬儀の在り方とは・・・

葬儀縮小化の流れや、

直葬の増加傾向などを受けて、

最期のお別れという文化が失われつつあります。

本来、葬儀とは、弔いだけが目的ではなく、

家族や友人が集まり、

時間をかけてお別れをすることで

故人について想いを馳せ、

この先の生き方を考える契機にもなりうる

大事な機会です。

田村さんは

「 死生観とは人それぞれであり、

正解のないものである今の時代だからこそ、

色々な葬儀のかたちがあっていいのでは 」

と問いかけます。

 

お葬式のエピソード

母・久仁子さんの葬儀で考え方が変わる​

2020年8月、がんのため72歳で死去した

田村淳さんの母・久仁子さんの葬儀を

コロナ禍に執り行いました。

久仁子さんは生前に、

自身の葬儀に出てもらうお坊さんの選出や、

葬儀に参列された方が食べる食事の指定、

葬儀中に流れるBGMまで、

細やかに遺言に記していました。

実際に執り行われた葬儀では、

通常は花をお棺に納める儀式も

花粉が苦手という理由で、

家族の想い出の写真が入った

ポチ袋を参列者に配布し、

その写真を納めることに変更。​

また、

出棺する時の音楽は

息子の田村淳さんが出演していた

NHK大河ドラマ『功名が辻』(2006年)の

主題歌が流れるなどの演出が盛り込まれ、

これまでの葬儀という印象をあまり感じない

温かい雰囲気の葬儀で終了しました。

田村さんはこの時の葬儀について

「 泣いたし笑ったしの繰り返しで、

だけどこれが久仁子がやって欲しかったことなので、

そこはすごく満足感がありました。

ちゃんと見送れたなと」とコメントしました。

 

元気な時こそ遺書を書く

田村さんは遺書について

「 遺書ってすごく忌み嫌ってしまうんだけど、

書いてみたら

めちゃめちゃモチベーションがあがるんです。

(実際に)娘のために遺書を書いてみたら、

娘のために書いていたのに

自分にすごく跳ね返ってくる。

なぜなら死ぬ気にならないと書けないから。

死ぬ気になって書いたものに

自分がどう生きたいかや、

どうありたいかが明確に示されるので、

モチベーションがグッと上がったんです」

とコメント。

さらに「 (今後)これを大事に

生きていかないといけないじゃないか、

これが大切な事なんだと再確認できたので、

だから遺書ってみんな

書けばいいじゃないかと思ったんです」と、

自身の経験を基にコメントされました。​

また、遺書の書く回数について

「 一回で終わるものではなく、うちの母ちゃんが

メッセージを1年に1回紡いでくれたように、

(内容が)変わらなければ書かなくてもいいし、

変わったら変わったでその人の考え方なので 」と、

一度だけではなく複数回書くことで

自分の考えを残しやすく、

亡くなった後、

残された側も遺書を基に

どんなことをしてほしいか判断をしやすく、

より故人の意思に向き合えると

遺書への在り方について話されました。

 

亡くなった後の話は生きているうちに話しあう

故人が心残りをしないために、

亡くなった後どういう葬儀にしたいかなどの

話をするタイミングについて田村さんは

「(お盆は)先祖の方を偲ぶ日なので、

そこでどんな死に方したいの?

なんて聞くとなかなかエンジンがかからないです。

うちの母ちゃんは

“誕生日”をそういう日に使っていました。

生まれた日なんだから(その日は)

死ぬことを意識する日、

だからあなたの誕生日の時に

私の大切なメッセージ(どう死にたいか)

を伝えているんだ」と母・久仁子さんから

話された体験をコメント。

この言葉を受け取った田村さんは

「ちゃんと生と死がセットで

考えさせてくれたなと思えたので、

今度の父ちゃんの誕生日にはどんな葬儀がいいの?

とかは聞こうと思います」

「けど、誰もやろうと思わない。怖いですもん」と、

家族が死について考える

タイミングについて話されました。​

また、母・久仁子さんがなぜ

こういう考えになったかの理由について

「やっぱり看護師だったからだと思います。

いろんな人の死を見てきているんです。

あんな別れ方したくない

とかよく言ってたんです」と、

色々な方の死を目の当たりにしてきた

久仁子さんだからこそ

出た一つの考え方を話されました。

 

撮影後インタビュー

Q: 動画の公開が5月14日(母の日)ですが、

田村さんが

今年亡くなったお母さまとの​向き合い方や過ごし方

予定がありましたら教えてください。​

A . 毎年母の日には母ちゃんの

『好きな食べ物』や『行きたい場所』とかを

プレゼントしていたんですけど、

母ちゃんが死んでからは、

母ちゃんが『愛している人』や

『愛している物』とかに

目を向けようと思ってます。

うちの母ちゃんは

父ちゃんを独り残すことが

一番の心残りだったので、

(母の日には)父ちゃんと、

母ちゃんの事を話す日にしています。

その方が父ちゃんも喜ぶし、

母ちゃんも喜んでくれているんだろうなと

単純に思えるので。

(愛している物だと)

麻婆豆腐が好きだったので、

麻婆豆腐を食べようと心がけています。​​

 

Q:もしお母さまが生きていたら、

今年の母の日に

送りたい言葉やメッセージはありますか?​

僕がこの一年間に、

こんな事あったよとか、

こんな面白いもの見つけたよとか、

こんな美味しいもの見つけたよ、

というのをプレゼントしていたので、

今年で言うと、

焼き鳥屋に連れていっていたと思います。

この焼き鳥にはこのお酒を合わせるとか、

このお酒を飲んでから

この焼き鳥の串を食べてくださいとか、

(焼き鳥と)お酒のタイミングを

プレゼンしてくれるお店を見つけて、

母ちゃんがこんなの好きそうだなと思い、

たぶんそこに連れていっていると思います。

 

Q:また、視聴者の方に

母の日のおすすめな贈り物について・・・​

僕が親になって思うんですけど、

カーネーションであってもなくても、

本当に心がこもったものである方が

嬉しいなと思います。

自発的にやってくれているという方が、

母ちゃん、父ちゃんは

嬉しいんだろうなと思います。

カーネーションと、

あと何か二人の関係じゃないと

分からないような何かがあると、

より母の日というのは特別な日に

なるんじゃないかと思います。

私の事を考えてくれているなと

母ちゃんが思えるようなものと、

何かプラスアルファがあると、

私の事本当に思ってくれていて

嬉しいと母ちゃんが感じそうだと思います。

 

Q: 視聴者の方にも

「遺書」を書くことをおすすめしますか?

​遺書を書くおすすめポイントと

遺書への考え方を教えてください。​

僕自身が遺書を書いて

何に気づいたかと言うと、

相手のために言葉を紡いでいたものが

遺書を書いて向き合っている間に

自分と向き合う時間がすごく沢山あって、

死ぬ気で書いて出てきた言葉の中に、

自分がやりたい事とか、

自分が人生で進みたい方向とかが明確になった。​

書き終わった時にポジティブになっていて、

これだけは一度トライしてもらわないと

遺書のイメージが変わらないので、

淳がそんなに言うなら一回遺書書いてみるかと、

この一回で遺書を書き終えるとうよりかは、

これからの人生で何度も遺書を書くんだと、

軽い気持ちでトライしてもらえると、

色んな気づきが書いた人の中に

湧き上がるんじゃないかと思います。

Q:「葬儀」と言われて、多くの人は

ネガティブととらえる方が多いですが、

田村さんが考え方が変わった

タイミングやエピソードを教えてください。​

母ちゃんの葬儀に触れてから、

葬儀のイメージががらりと変わりました。

「やられた」「笑わされた」「泣かされた」など、

色んな仕掛が葬儀の中にあって、

これは人生で最後に自分が

どうゆう人間だったかを示すために

物凄く意味のあるものでした。

ただ別れを惜しむだけではなく、

「私はこの世を去るけれど、

生きているあなた達には

こんな気持ちで生きていって欲しい」

というのが葬儀を通じて伝わってきたので、

イメージはがらりと変わりました。

Q:ネガティブなことと向き合い考えるとき、

田村さんなりの整理の仕方を教えてください。

何でネガティブなんだろうと

ひも解いていく作業をします。

考え方をちょっとずつ変えていくと

ポジティブに変換できる事が

ネガティブの中に詰まっているので、

何が根源なんだろうと調べて、

この根源を変えられるかどうかと考える時に、

その思考がもうポジティブに変わっています。

ネガティブの大本を辿る旅はしんどいですけど、

理由が分かれば

本当にネガティブのままのものもあるんですけど、

ポジティブに変えられるものもある。

葬儀に関して、僕はすごくポジティブなので、

この差は大きいと思います。

ご自身で(ネガティブなことを)ひも解き分解し、

理由は何なのか突き止め

解決するしかないと思います。

僕は常日頃ネガティブなものは

そうやって解決しています。

団体概要

経済産業大臣認可

全日本葬祭業協同組合連合会(略称:全葬連)​

経済産業大臣認可の

日本最大葬祭専門事業者団体で

全国56組合1233社が加盟しています。

一般の方々に安心して

葬祭サービスを受けていただくため、

業界の自主ルール

「葬祭サービスガイドライン」を制定し、

ご遺族に寄り添い、

想いを大切にしたお葬式を行うことに

日々努めています。

株式会社 河内葬祭

愛華セレモニーホールは全葬連加盟店です。

2024年4月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お見積り無料! まずはお気軽にお問い合せください

  • 電話番号: 0120-441-104
  • main-contact-line
  • main-contact-mail
  • main-contact-web